【白ワイン入門】シャルドネとソーヴィニヨン・ブランの違いとは?初心者にもわかりやすく解説!

はじめに

「白ワインって甘いの?辛口ってなに?」

そんな疑問を持っている方も多いはず。

実は白ワインにも、さまざまな種類や味わいがあり、**「ブドウの品種」**を知ることで、自分にぴったりのワインを見つけやすくなります。

今回は、白ワインの代表的な2つの品種【シャルドネ】と【ソーヴィニヨン・ブラン】について、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。それぞれの特徴やおすすめワイン、合う料理までまるっと解説していきますので、ぜひワイン選びの参考にしてくださいね!

【シャルドネとは?】

● 特徴・味わい

シャルドネは「白ワインの女王」とも呼ばれる人気品種で、世界中で栽培されています。産地や造り方によって味わいの幅が広く、ふくよかでコクのある辛口が多いのが特徴です。

• 香り:洋ナシ、リンゴ、パイナップル、バター、バニラなど

• 味わい:しっかりした果実味+クリーミーさ(特に樽熟成タイプ)

• 飲みごたえ:白ワインの中でも「濃厚しっかり系」

● 小ネタ:イタリアの“3大シャルドネ”って知ってる?

実はシャルドネは、フランスだけでなくイタリアのワイナリーでも非常に評価が高く、世界的に有名な3本が存在します。

1. ガヤ&レイ シャルドネ(ピエモンテ)

 → 高級ワインの代名詞「ガヤ」が造る、力強く上品な1本。熟成ポテンシャルも抜群。

2. ジェルマーノ・エットーレ エルブアルト シャルドネ

 → ピュアなミネラル感と繊細な果実味のバランスが絶妙。

3. プラネタ シャルドネ(シチリア)

 → 南の太陽を感じる濃厚な果実味。コスパも◎で初心者にもおすすめ。

「ちょっといい白ワインを試してみたい!」という時の候補に、ぜひ覚えておいてください。

● 合う料理

シャルドネは、バターやクリームを使った料理と好相性!

• 鶏肉のクリーム煮

• グラタン

• サーモンのムニエル • バターソースを使った魚料理

● おすすめワイン

バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド シャルドネ

価格:1,500円〜2,500円ほど

→ フルーティーでバランスが良く、シャルドネ初心者にも飲みやすい1本!

(スーパーではなかなか見かけないので、ネット購入が便利)

【ソーヴィニヨン・ブランとは?】

● 特徴・味わい

ソーヴィニヨン・ブランは、爽やかな酸味とハーブのような香りが特徴の白ワイン。軽快で清涼感があり、カジュアルに楽しみたい方にぴったり!

• 香り:グレープフルーツ、レモン、青リンゴ、青草、ハーブなど

• 味わい:キリッとした酸味、軽快で爽やかな口当たり

• 飲みごたえ:シャルドネに比べて軽やかでスッキリ系

● 合う料理

ソーヴィニヨン・ブランは、シンプル&軽めの料理とベストマッチ!

• 魚のカルパッチョ

• サラダ

• 白身魚のグリル • シェーヴルチーズ(山羊乳チーズ)

● おすすめワイン

クラウディー・ベイ ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド)

価格:3,000円〜4,000円ほど

→ 世界的に有名なソーヴィニヨン・ブランの代表格!爽快な香りとキレのある酸味がクセになります。

【どっちを選べばいい?】

• コクや濃厚な味が好きな人 → シャルドネ

• スッキリ爽やかで軽いワインが好きな人 → ソーヴィニヨン・ブラン

• 料理に合わせて選びたい人

 → クリーミーな料理 → シャルドネ

 → サッパリ系や魚介料理 → ソーヴィニヨン・ブラン

迷ったら、まずは1,500円前後の価格帯から気軽に試してみるのがおすすめです!

次回予告!

次回の記事では、

**「白ワインって甘いの?辛口ってなに?」**という疑問をさらに深掘りしながら、

リースリングやモスカートなど「甘口白ワイン」の魅力もご紹介予定!

• 飲みやすい甘口ワインを探してる

• デザートワインってどんな味?

そんな方は、ぜひお楽しみに!

コメント